HOME | ウクレレの弾き方 | 構え方・持ち方

 

ウクレレの構え方・持ち方

 

ウクレレの
構え方・持ち方

ウクレレをうまく弾くためには持ち方に注意してください。ウクレレが上手く弾けないという方の多くが持ち方が悪いことが多いようです。正しい位置に持って弾けばウクレレが安定して弾けます。持ち方や構え方は人によって違いもありますが、初心者の方はこのような持ち方を心がけていただくだけでかなり弾きやすくなります。
 ウクレレ教室によっては左手の親指が前から見えないような持ち方をするように指導することもあります。親指を出さない持ち方は主にクラシックギターやジャズギターで推奨する持ち方です。もちろんその方法でも構いませんし、親指を出さない方法が弾きやすい曲(演奏スタイル)もありますが、最初のウクレレ初心者はしっかり安定した持ち方をすることをお勧めします。多くのハワイのウクレレプレーヤーや、トッププロの持ち方は親指を出して安定させて弾く方法を用いています。
 

ウクレレよくない持ち方1
良くない持ち方です。
 
これは良くない持ち方の例です。ウクレレを下のほうで持っています。親指がネックの上まで回り込んでいます。右手の位置がサウンドホールのあたりを鳴らしています。始めてウクレレを弾く方の中にはこのような持ち方をする方が多いようです。
 
ウクレレよくない持ち方2
良くない持ち方です。
 
これも悪い持ち方の例です。ウクレレの位置は上のほうになったので良いのですが、親指がネックの上まで極端に回り込んでいます。右手の位置はサウンドホールよりも離れたあたりを鳴らしています。これではきれいな音が出ません。
 
ウクレレ正しい持ち方1
正しい持ち方です。
 
これは良い持ち方の例です。ウクレレの位置はみぞおちのあたりに来ています。親指はネックから少し見えるようにしています。右手の位置はボディーの肩のあたりを支えて親指は指板のあたりを鳴らすような位置になっています。これならきれいな音が出ます。
 
ウクレレよくない持ち方3
良くない持ち方です。
 
これは悪い左手の支え方の例です。親指が極端に飛び出してネックを握りこんでいます。てのひらがネックを握りしめるように持っているのでちゃんとした音が出ません。指先が立たないので濁った音が出ます。コード移動もスムーズにできません。独学でウクレレを弾いているひとによくある持ち方です。
 
ウクレレ正しい持ち方2
正しい持ち方です。
 
これは良い左手の支え方の例です。親指でネック部分を少し支えています。てのひらにゆったり空間を作っていますから指先が立ちやすくきれいな音が出ます。初めての方はこの持ち方を参考にしてください。
 
ウクレレよくない持ち方4
良くない持ち方です。
 
これは悪い左手の支え方の例です。親指がウクレレから離れています。親指で突っ張ったようになっています。そのほかの4本の指はネックよりも後ろのほうにあるのがわかりますか?これでは弦を押さえるときに指先で押さえられなくなってしまいます。また、コード移動をするときにウクレレを落としそうになってまともに弾くことが出来ません。親指が前から見えないようにして弾くと、このような状況になることが多々あります。
 
ウクレレ正しい持ち方3
正しい持ち方です。
 
これは良い左手の支え方の例です。親指の根本にウクレレを乗せて安定しています。てのひらには十分のゆとりを持たせています。ウクレレが安定して持てれば最初の入口は楽しくできます。楽器は安定して持つほうが良いですね。ストラップを使って安定させて弾くのも良い方法です。
 
 
 
下へスクロール