ウクレレのコードを覚えるように練習するのが一番ですが、なかなか覚えられないことがありますね。簡単なコードなら覚えられても少し難しいコードや読み方が難しいコードはあっという間に忘れてしまう事だってあります。初心者向けの楽譜にはほとんどの場合コードの押さえ方の絵(ダイアグラムと言います)が記載されていますが、ちょっと上達した方向けの楽譜にはダイアグラムが記載されていません。
また、皆さんが好きな曲がすべてウクレレ用の楽譜になっているわけではありません。書店などで探したらギター用の楽譜があったり、コードネームだけが記載されている楽譜ならあるかもしれません。最近ではインターネット上に歌詞とコードネームだけが記載されているサービスもありますが、これらの楽譜にウクレレのコードダイアグラムは記載されていません。
やっとみつけたあの曲の楽譜。歌詞とコードネームは書いてあるのに・・・とあきらめる必要はありません。ウクレレコードの押さえ方を調べて覚えればよいのですから。そんな楽譜にコードの押さえ方をちょっとメモできると便利ですね。そんなときに使いたいのが「ウクレレコードスタンプ」です。
コンパクトな5フレット対応スタンプ
コンパクトな
5フレット対応
スタンプ
このスタンプは、コンパクトなサイズで楽譜の空いたスペースにポンと押すことが出来ます。難しいコードなどあればメモして使ってください。別売りの補充用のインクやインクとセットになったものもあります。
老眼でも見やすい12フレット対応スタンプ
老眼でも見やすい
12フレット対応
スタンプ
このスタンプは、12フレットまで使えるスタンプです。細かな文字が見ずらいという方にはこのスタンプが役に立ちます。上達してソロを弾くようになってからも使える便利なスタンプです。