ウクレレの楽しさは少しわかってきましたか?
「まだ楽しめるなんて先ですよ」なんていう方もいらっしゃるかもしれませんね。のんびり楽しんでください。楽しいのが一番です。
「もうちょっと上手くなりたい。習いに行けば早いんだろうけど、近所にウクレレ教室がないし、グループレッスンとかだとついていけないと恥ずかしい」「スケジュール的に習いに行くのが難しい」という方もいらっしゃるわけですが、そんな方のために「ゆるりウクレレ倶楽部」は下記の初心者向けDVDレッスンをおすすめします。
通常の教室で半年から1年くらいで教える内容が4巻のDVDに収録されています。自分のペースで自宅で練習するのにぴったりです。
実際の教室と同じ内容・同じレベルでわかりやすく動画で解説しています。楽譜が読めなくても大丈夫です。画面を見ながらゆっくり繰り返して練習してください。
1/初心者入門編
ウクレレの基本をじっくり練習できます。ウクレレの知識もわかりやすく動画で解説。繰り返し自宅で見ながら練習できるDVDレッスンです。
- 1/ウクレレの仕組みと名前
2/チューニングの方法、保管時の注意
3/音の鳴らし方(親指、人差し指、4本の指、5本の指)
4/基本練習4コード(親指、人差し指、4本の指)
5/リズムを作る(人差し指)
6/単純なストロークからリズムづくり(人差し指、4本の指)
7/ストレートなリズムとスゥイングの違い
8/練習曲(動く楽譜を見ながら伴奏に合わせて弾く)
ジングルベル、スワニーリバー、我は海の子、Little Brown Jug、春の小川、夕焼け小焼け、故郷を離るる歌、故郷の廃家、夏は来ぬ
3/リズム&簡単ソロ編
ウクレレでリズムを作ると一気に楽しくなります。初心者向けの簡単なソロの弾き方をわかりやすく解説。繰り返し自宅で見ながら練習できるDVDレッスンです。
- 1/リズムの基本的な読み方
2/ストロークによるリズムの作り方
3/カントリーミュージックでリズム実技練習
4/アクセントを付けたリズム練習
5/リズムを変化させて格好良く弾けるようになる練習
6/リズムを解りやすくする「言葉」による練習方法
7/実様々なリズム実技練習(ストレート、スゥイング)
8/TAB譜の読み方
9/わかりやすいTAB譜と実際のポジション確認
10/単音で弾く練習
11/ちょうちょうのソロ(和音を加えたソロ演奏実技練習)
12/きらきら星のソロ(Low-Gで弾くソロ演奏実技練習)
13/きれいな音の出し方
4/初心者卒業編
ウクレレの初心者から卒業します。覚えておきたいコードも一気に増えます。音楽を本格的に楽しむための領域に踏み込みます!繰り返し自宅で見ながら練習できるDVDレッスンです。
- 1/覚えておきたいコードの種類と響き
2/初心者が覚えるべきコード
3/丸暗記しても覚えられないウクレレのコード
4/現代曲よりも少し古めの曲で練習しよう
5/効率よく覚えられるブロック練習のその実技練習
6/ツーファイブワンというコード進行
7/お洒落な曲に出てくるニーゴーイチロクについて
8/JAZZを弾きたいなら絶対に覚える各キーのコード進行実技
9/dim(ディミニッシュ)という不安定な響きのコード
10/sus4(サスフォー)は意味がわかれば簡単になる